自己紹介

自分の写真
2010月1月に設立されたスンダランド・アート・ネットはアートによるアジアの国々での国際交流をめざしています。

山城さんのフィリピン滞在報告書「フィリピンに、行ってきました」

 あれよあれよという間に、前に投稿してから半年がたたってしまいました。アートが本業のSundaland Art Netメンバーのみなさまは、みなそれぞれのフィールドで活躍中。各々のブログやTwitter,facebookなどで、盛んに活動報告をしています。しかし、これでだけいろいろなツールができちゃうといったいどこから情報を得ていいのやら。アートが本業でない私はちょっとすべてを投げ出したくなったりもします。で、このブログも半年お留守。
 Sundaland Art Netはアートを通した国際交流が目的ですので、メンバー個々の活動はそれぞれの情報発信にお任せし、ここでは、国際交流関係の出来事を紹介していきますね。在比の私の場合は、フィリピン(バギオ)発の情報ですね。



 半年前の情報でお伝えしたバギオのAX(is)アートフェスに参加した山城知佳子さん、帰国後「フィリピンに、行ってきました!」という素敵な報告書を前島アートセンター発行で作ってくれました。私も拙文を寄稿。一つの旅もこんな風にきちんとまとめると、いいですね。ブログもTwitterもいいけど、やはり紙になったこんな報告書が届くとワクワクします。
 3月には、「フィリピンに行ってきました!」という成果報告展が前島アートセンター「おきなわ時間美術館」で行われたそうで、その写真も満載。知佳子さんのこちらでの体験がどんな風に沖縄の人に伝わったか想像できました。

以下、報告書の中身ページをちょっと紹介。




 
 ところで、今回、山城さんをフィリピンに派遣してくれた前島アートセンター。なんとこの山城さんの成果報告展を最後に解散となったそうです。Sundaland Art Netの廣田緑をはじめ、バギオを訪ねてくれた宮古島のかご作家小川京子さん、元海外青年協力隊の内田牧子さんなどからも前島アートセンターのお話を聞きましたし、2002年に私たちが主催した「環境絵画コンテスト」に審査員できてくれたSHIMABUKUが意気投合したキドラット・タヒミックを沖縄に招待してイベントを企画した時にお世話になったのも前島アートセンター。ニッポンにそのまま放置してきた我が家をアトリエ&棲み家にしてくている小沢剛君もお世話になったって言っていたし、もう一人の店子の安野太郎君は南浦和アートセンター(MAC)なるものをやっていて、そのMACつながりで前島アートセンターを訪ねたって言っていました。さらに、昨年には前島アートセンターでの「フィリピンナイト」に私もSKYPEで出演。これだけ縁があるからきっとそのうち訪問の機会も自然とやってくるだろうと思っていたら、知佳子さん来比を最後に解散! 結局訪問のチャンスは廻ってこなかった~~。

前島アートセンターンの設立は2001年というから私がやっている環境NGO「Cordillera Green Network(CGN)」と同じく今年10周年。やはり10年というのは一つの節目である気がします。前島アートセンターは、その役割を終えたとして解散するそうですが、私もこの10年で劇的に変わってきた世界を取り巻く環境問題とそれに対する社会の認識などを鑑み、いまいちど今までの活動を振り返って軌道修正をするべき時だと思っています。このSunsaland Art Netもそんな流れの中での新たな活動の一つでもあります。

11月5日、前島アートセンターの解散シンポジウムが開かれるそうです。行きたいなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

解散シンポジウム「アートの遺伝子(DNA)」

前島アートセンター(MAC)は、沖縄県那覇市前島3丁目の旧高砂殿ビルを民間主導の新しい芸術・文化活動の拠点につくり変えようと、2001年4月より活動を始め、2002年3月には特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を受けました。以降、「wanakio」をはじめ、さまざまな展覧会、イベント、教育普及活動を行ってきました。2007年、同ビルの閉鎖に伴い、安里・栄町市場内へ拠点を移し「おきなわ時間美術館」を設立、あらたな可能性を模索し、活動を続けてきました。
しかし、活動開始から10周年を迎えた今年4月、法人の会員総会において運営上の理由から解散することが決議されました。
前島アートセンター最後の事業となる解散シンポジウム「アートの遺伝子(DNA)」では、資料展示や映像上映などで10年間の活動を振返ると同時に、沖縄のアートの未来について語り合います。ご来場いただいた方が、それぞれの視点で語ることにより「前島アートセンターとは何だったのか」を多角的に検証します。また、そこから生まれた種がどのように広がり発展しているのか、各分野で活動する方々のプレゼンテーションを通して、沖縄のアートシーンのこれからについて考えます。
このシンポジウムにはゲストやパネリストといったあらかじめ決められた「話者」は設定されていません。会場に足を運んでいただいたみなさんご自身がそれぞれの立場から自由にMACと沖縄のアートシーンついて語り合う場にしたいと考えております。みなさまのご来場を心よりお待ちしています。

日  時: 2011年11月5日(土) 10:00~(ロビーにて資料展示・上映)
     シンポジウム 14:00~(※受付 13:00~)
会  場: アルテ赤田ギャラリーホール(那覇市首里赤田町3-26)
主  催: NPO法人前島アートセンター
入 場 料:無料
問合せ先: 080-3980-0909 / macinfo@maejimaac.net

0 件のコメント: